第59回 音波と物性討論会 (東京) プログラム
会場:京都電子工業株式会社 東京支店 2階セミナールーム
※ PDF版のプログラムはこちらからダウンロードして下さい。
一般講演の発表時間 20分、質疑応答 5分
7月11日
13:10 〜 14:25 一般講演1 (座長:美谷周二朗/東大生研)
| 01 | EMSシステムを用いたエマルションのレオロジー測定 |
| ○中村美希・保田正範・倉内奈美 ・官治沙奈恵(京都電子)・酒井啓司(東大生研) |
|
| 02 | ディスク型EMSを用いた表面粘性の観測 |
| ○藤本健夫・細田真妃子(東京電機大) | |
| 03 | 定常熱非平衡系におけるリプロン伝搬の観察 |
| ○古賀俊行・美谷周二朗・酒井啓司(東大生研) |
(休憩5分)
14:30 〜 16:10 一般講演2 (座長:野村英之/電気通信大)
| 04 | Airborne Doppler transceiver designs for external urodynamics study with drip proof aperture |
| -- comparison in between airborne ultrasound and millimeter wave Doppler systems -- | |
| ○Yasuhito Takeuchi | |
| 05 | 高周波動的超音波散乱法による懸濁液中のサブミクロン粒子のダイナミクス解析に関する研究 |
| ○則末智久・五十嵐健太・小林奎佑・中西英行・宮田貴章(京都工繊大) | |
| 06 | 二つのNaソノルミネセンス成分の時間・空間分離 |
| ○中嶋亮太・崔 博坤(明大理工) | |
| 07 | 紫外線硬化樹脂と超音波振動を用いたレンズアレイの作製 |
| ○谷口聡紀・小山大介(同志社大) ・中村健太郎(東工大)・松川真美(同志社大) |
(休憩10分)
16:20 〜 17:20 招待講演 (座長:酒井啓司/東大生研)
| 08 | 伝統技術にひそむ新奇な工学要素の検証と展開 |
| ○黒田孝二(京都工繊大) |
17:40 〜 懇親会