第54回 音波と物性討論会 (東京) プログラム
会場:東京大学 生産技術研究所 大セミナー室(Dw601)
※ PDF版のプログラムはこちらからダウンロードして下さい。
一般講演の発表時間15分、質疑応答5分
10月22日 【第1日目】
10:35 〜 開会
10:40 〜 12:00 Session 1 (座長:井賀充香/日本ペイント)
| 01 | ゲル表面波の回転位相 |
| ○吉武裕美子(東京電機大)・酒井啓司(東大生研) | |
| 02 | レーザ誘起熱波を使う透明高分子膜の熱拡散率の推定法の検討 |
| ○得永嘉昭・小林弘幸・會澤康治(金沢工大)・南出章幸(金沢高専) | |
| 03 | 微小液滴の基板上振動解析による高速濡れ現象観察 |
| ○山田辰也・酒井啓司(東大生研) | |
| 04 | 水と硫酸のソノルミネッセンスの比較 |
| ○畑中信一・林茂雄(電通大)・崔博坤(明大) |
(昼休み60分)
13:00 〜 14:00 Session 2 (座長:細田真妃子/東京電機大)
| 05 | 動的超音波散乱による沈降微粒子のダイナミクス解析 |
| ○則末智久・香山真理子・宮田貴章(京都工繊大) | |
| 06 | 電場ピックアップ法による塗布膜の乾燥過程における粘度挙動測定 |
| ○井賀充香・上田隆宣(日本ペイント)・酒井啓司(東大) | |
| 07 | 電場ピックアップ法による液体薄膜のレオロジー測定 |
| ○永島嵩之・酒井啓司(東大生研) |
(休憩10分)
14:10 〜 15:10 Session 3 (座長:藤野茂/九大)
| 08 | 電磁スピニング法による血液粘度の測定 |
| ○福長一義(杏林大)・平野太一(東大)・保田正範(京都電子) ・大塚祥訓(杏林大)・酒井啓司(東大) |
|
| 09 | 電磁スピニングシステムを用いたタンパク質水溶液の粘性特性評価 |
| ○細田真妃子(東京電機大)・倉内奈美・中村美希(京都電子工業) ・野村浩康(東京電機大)・酒井啓司(東大) |
|
| 10 | 高分子臨界溶液の三重臨界温度近くにおける音波異常 |
| ○増田勇三,倉地雅彦(コニカミノルタ)・大久保信(セメダインヘンケル) |
(休憩15分)
15:25 〜 16:20 招待講演1 (座長:酒井啓司/東大生研)
| 11 | 超音波法による骨質評価の可能性について |
| ○松川真美(同志社大) |
(休憩10分)
16:30 〜 17:25 招待講演2 (座長:松岡辰郎/名大)
| 12 | コラーゲンモデルポリペプチドの水溶液中でのダイナミックスと水和挙動 |
| ○四方俊幸・皆川綾子・吉田奈央・奥山健二(阪大) |
17:45 〜 懇親会
10月23日 【第2日目】
10:00 〜 11:00 Session 4 (座長:美谷周二朗/東大生研)
| 13 | 未定 |
| 14 | 高周波圧力変動による液体ジェットの自励発振分裂の観察 |
| ○竹内惇・酒井啓司(東大) | |
| 15 | 液晶−四塩化炭素混合系における超音波回折光偏光状態 |
| ○竹内佑輝・松岡辰郎(名大) |
(休憩10分)
11:10 〜 12:10 Session 5 (座長:山田晃/農工大)
| 16 | 水熱合成粉末を用いた(K,Na)NbO3セラミックスの圧電効果 |
| ○前田孝文・滝口哲史(東大)・石河睦生(東工大)・森田剛(東大) | |
| 17 | PLZTの光透過率メモリスイッチの基礎的検討 |
| ○井上和彦・森田 剛(東大) | |
| 18 | 四重極型EMS 粘度計による複雑流体の粘弾性スペクトル測定 |
| ○山崎祐太・酒井啓司(東大) |
12:10 〜 閉会