第51回 音波と物性討論会 (東京) プログラム
会場:九州大学 筑紫キャンパス
※ PDF版のプログラムはこちらからダウンロードして下さい。
一般講演の発表時間15分、質疑応答5分
10月19日 【第1日目】
10:20 〜 開会
10:30 〜 11:10 Session 1 (座長:美谷周二朗)
| 01 | 紫外レーザー励起顕微光熱変換メ−ジング装置の開発と細胞観察 |
| ○原田明,松田貴志,平島諭(九大院総理工) | |
| 02 | 石英系熱光学光スイッチの高性能化の研究 ―ダイヤフラム構造及び熱音響現象― |
| ○渡邊隆彌(FT Design Lab.) |
(休憩10分)
11:20 〜 12:00 Session 2 (座長:原田明)
| 03 | 三重臨界温度近傍におけるPS-t-Decalin臨界組成系のソフト化 |
| ○増田勇三(東理大・工),倉地雅彦,大久保信(元東理大・工) ,中島春彦(東京農工大・工) |
|
| 04 | VHF超音波光回折効果型溶液濃度測定の温度影響 |
| ○池田清志(信州大) |
(昼休み60分)
13:00 〜 14:00 Session 3 (座長:細田真妃子)
| 05 | 微小水滴の瞬間凍結に伴う誘電率ジャンプの測定 |
| ○小林貴司,中島春彦(農工大) | |
| 06 | 液体中における超音波による配向誘起と回折光の偏光状態 |
| ○松岡辰郎,宮下隼基,水谷嘉孝,香田忍(名大院工) | |
| 07 | ピエゾ流動複屈折法による分子配向の緩和・共鳴スペクトロスコピー |
| ○平野太一,酒井啓司(東大生研) |
(休憩15分)
14:15 〜 14:45 招待講演1 (座長:鎌倉友男)
| 08 | 能本乙彦先生を偲ぶ |
| ○深田栄一(小林理研) |
(休憩15分)
15:00 〜 16:00 Session 4 (座長:松岡辰郎)
| 09 | ヌクレオチドとシクロデキストリン水溶液における超音波吸収 |
| ○近藤未菜子(佐賀大理工),西河貞捷(佐賀大) | |
| 10 | MHz域超音波による高分子溶液物性 |
| ○池田博昭(東京理科大) | |
| 11 | 電界ピンセットによるゲルの表面振動励起 |
| ○細田真妃子,小川英生(東京電機大),高木堅志郎(東大生研) ,野村浩康(東京電機大),酒井啓司(東大生研) |
(休憩15分)
16:15 〜 17:15 招待講演2 (座長:崔博坤)
| 12 | ファブリペロ分光ブリュアン散乱・失敗、徒労編 |
| ○高木堅志郎(東大生研) |
17:40 〜 懇親会
10月20日 【第2日目】
10:00 〜 11:00 Session 5 (座長:中島春彦)
| 13 | 超音波のカオス応用 −新しい超音波医療応用− |
| ○吉川義博,園山輝幸,原田烈光(アロカ),原田義文(福井大) | |
| 14 | 音波物性と臨界普遍性[1] −平衡相転移と非平衡相転移− |
| ○原田義文(福井大) | |
| 15 | 音波物性と臨界普遍性[2] −非線形物理学と臨界特異性− |
| ○原田義文(福井大) |
(休憩10分)
11:10 〜 11:50 Session 6 (座長:松川真美)
| 16 | 水中進行波内の微小粒子に作用する音響放射力の測定 |
| ○江原真司,浅野崇,横峯健彦,清水昭比古(九大総理工) | |
| 17 | ダイナミックスピーカのリアルタイム速度検出法の改善 |
| ○村野慎治,中島春彦,小林貴司(農工大) |
(昼休み70分)
13:00 〜 14:00 Session 7 (座長:近藤淳)
| 18 | ブリユアン散乱法によるGHz域の増幅横波フォノンの観測 |
| ○村田茂雄,川本貴之,松川真美(同志社大),柳谷隆彦(産総研) | |
| 19 | ガラス/水/ガラス構造体を伝搬する漏洩ラム波結合モードの負の群速度 |
| ○西宮康治朗(筑波大院),山本健(小林理研),水谷孝一 ,若槻尚斗(筑波大院) |
|
| 20 | 液体表面物性の電場応答特性 |
| ○美谷周二朗,酒井啓司(東大生研) |
(休憩20分)
14:20 〜 15:20 Session 8 (座長:山本健)
| 21 | 表面波法によるアガロースゲルのずれ弾性率測定 |
| ○崔博坤,浜田卓也(明大理工) | |
| 22 | 弾性表面波による多チャンネル化学センサ |
| ○野村徹,齋藤敦史(芝浦工大) | |
| 23 | LiNbO3結晶における非線形弾性表面波のユニークな振る舞い |
| ○得永嘉昭(金沢工大O.E.D.S R&D センター) |
15:20 〜 閉会