第55回 音波と物性討論会 (東京) プログラム
会場:東京大学 生産技術研究所 大会議室(An301・302)
※ PDF版のプログラムはこちらからダウンロードして下さい。
一般講演の発表時間20分、質疑応答5分
7月22日 【第1日目】
13:10 〜 開会
13:10 〜 14:50 Session 1 (座長:藤野茂/九大)
| 01 | 複層液体表面物性測定 |
| ○古賀俊行・美谷周二朗・酒井啓司(東大生研) | |
| 02 | エチレングリコール中Na原子からのソノルミネセンスパルス幅 |
| ○澤田陽介・崔博坤(明大) | |
| 03 | LiNbO3単結晶上の非線形弾性表面波で見られるソリトン的な振舞の 実験的検証 |
| ○會澤康治・得永嘉昭(金沢工大) | |
| 04 | ウシ骨髄中の超音波音速・減衰の温度特性 |
| ○久保智弘・カジエニコラ・松川真美(同志社大) |
(休憩10分)
15:00 〜 16:15 Session 2 (座長:崔博坤/明大)
| 05 | 電磁スピニング法を用いた粘度測定のアプリケーション |
| ○保田正範・倉内奈美・中村美希(京都電子工業) ・平野太一・酒井啓司(東大) |
|
| 06 | 弾性表面波法によるポリビニルアルコールゲルの弾性挙動に対する 溶媒組成の影響に関する研究 |
| ○松岡辰郎・古田亮一(名大) | |
| 07 | 電場ピックアップ法を用いたソーダ石灰ガラス融体の粘度測定 |
| ○稲葉誠二・藤野茂(九大)・酒井啓司(東大) |
(休憩5分)
16:20 〜 17:10 招待講演 (座長:井賀充香/日本ペイント)
| 08 | 化粧品製剤開発におけるレオロジーの応用 |
| ○中川泰治(クラシエ)・上田隆宣(日本ペイント) |
17:30 〜 懇親会
7月23日 【第2日目】
09:40 〜 10:30 Session 3 (座長:美谷周二朗/東大生研)
| 09 | スルーフロー下における2成分混合流体対流運動[T] 〜線形成長領域のパターン選択〜 |
| ○原田義文(福井大)・李国棟(西安理工大)・原田烈光 ・吉川義博(アロカ(研)) |
|
| 10 | スルーフロー下における2成分混合流体対流運動[U] 〜非線形領域のパターン選択〜 |
| ○原田義文(福井大)・李国棟(西安理工大)・原田烈光 ・吉川義博(アロカ(研)) |
(休憩10分)
10:40 〜 11:55 Session 4 (座長:土屋隆生/同志社大)
| 11 | レーザ照射による植物の葉からの光音響信号の計測法の開発 〜システム構成デバイスの検討〜 |
| ○得永嘉昭・吉村政俊・西脇基晃(金沢工大)・氏家亮子(金沢高専) | |
| 12 | EMSシステムの高時間分解能・高粘性測定への応用 |
| ○細田真妃子(東京電機大)・平野太一・酒井啓司(東大生研) | |
| 13 | インクジェットを用いた高粘性液滴の生成 |
| ○石綿友樹・酒井啓司(東大生研) |
11:55 〜 閉会